モンハン関連

【モンハンワイルズ - 攻略】ゾ・シア『超回復力』検証

まず初めにゾ・シアのシリーズスキル『超回復力』の回復力は些細なものになっております。
シリーズスキルを過信しすぎないようにご注意ください。

『超回復力』の発動条件と軽い説明

ゾ・シア装備 白熾龍の脈動【超回復力】

装備スキル必要部位数発動する効果
超回復力【Ⅰ】2体力に赤ゲージが無い状態でも、
最大値までゆるやかに自動回復が継続する。
超回復力【Ⅱ】4体力に赤ゲージが無い状態でも、
最大値まで自動回復が継続する。

モンスターハンターワイルズは体力ゲージに緑ゲージと赤ゲージがありますよね。
自動回復する赤ゲージに自動回復しない緑ゲージ。
本来、緑ゲージは何らかの回復手段を用いないと回復することはありませんが、『超回復力』は緑ゲージも赤ゲージと同じく自動回復してくれるというスキルです。

『超回復力』の回復力

『超回復力・Ⅰ』

ゾ・シア防具2部位、防御力137の状態で★7訓練パンチャー(弱)を喰らった場合です。

おっっ…………そい。

ですよね。

とてもじゃないですがこの状態ではスキルが発動しているのかしていないのか視覚的に分かりにくいです。

『超回復力・Ⅱ』+『回復速度Ⅰ』

では次に『超回復力・Ⅱ』はこんな感じです。
シリーズスキルを4部位付ける都合上、どうしても回復速度1は入ってしまうのでご理解ください。

回復力に関連するスキルを盛らない場合はこの比較になると思います。
結果は明らかに『超回復力・Ⅱ』の方が優勢ですよね。
ですが実際シリーズスキルを組む場合は、現環境最も会心を盛れるゴアシリーズと併用して組みたいと思いますので『超回復力・Ⅱ』を優先して盛り込むというケースは稀有かなと。

相性の良いスキル

超回復力と相性が良いスキル

スキル効果内容
体力回復量UP体力回復がおこなわれたときに回復量が上がる。
回復速度ダメージを受けた際の赤ゲージ部分の回復速度が上がる。
お食事医療術体力回復が行われた時にその回復量が上がる。

活力剤、ワイルドジャーキーなどの自然回復を高めるアイテムの効果はありません。

装備に組むなら

『体力回復量UP』は赤ゲージに干渉しません。
つまり赤ゲージ回復はそのままで、緑ゲージ以降で真価を発揮するタイプです。
が、あんまりですかね?

『回復速度』は緑ゲージに干渉しません。
赤ゲージ回復速度はレベル毎に(2/3/4倍)変わるので、こちらは目に見えて早くなっているのが分かりますね。
ゾ・シア防具に『回復速度』スキルがついているのもあって、公式も回復速度を推奨しているのかも…

まとめ

『体力回復量UP』より『回復速度』の方が恩恵が高い気がしました。

そもそも『超回復力』自体おまけシリーズスキルみたいなものだと思うので、どうせなら防具に付属している『回復速度』スキルを採用しておこう。みたいなスタンスで良いのかなと。

先ほども書いた通り、現状は『超回復力・Ⅱ』を採用することはないので『超回復力・Ⅰ』に焦点を当てました。
長い間被弾せずに放置していたら勝手に回復していたという事も少なくないので、それなりに有難いスキルですね。

また何か気づいたら追記しようかなと思います。

-モンハン関連
-, , , , ,