お疲れ様です。ハンターライフ楽しんでますでしょうか。
そろそろ狩猟生活も一段落してきたハンターさん達も多いと思います。
モンハンワールドくらいからPS4にトロフィーという分かりやすく明確なやり込み要素が追加され、一度は全部集めたいと思った人も少なくはないのではないでしょうか。
その中で最大の壁として立ちはだかるのは、間違いなく金冠集めです。

単純に面倒というのもありますが、探していくうちに次第に金冠ではないモンスターを金冠と見間違えてしまうことだってあるので中々厄介なものです。
『ジン・ダハド』『護竜アルシュベルド』『ゾ・シア』の金冠は存在しません。
(2025/3/30現在)
初めに言っておきますが救難信号で入ったり…というやり方は一切しません。必要なのは根気のみです。
あくまで1つの参考程度に見て頂ければ幸いです。
では見ていきましょう…
金冠を探す前に準備すること
使いやすい場所に双眼鏡をセット
今回のMVPは絶対に双眼鏡です。こいつ無しでは到底金冠達成なんて夢のまた夢でした。

双眼鏡を覗くと、金冠ならモンスターのアイコンの下に王冠マークが付きます。
ちなみに双眼鏡を覗いた立ち位置からモンスターのアイコンを表示します。
何を言いたいかと言うと金冠を判別する際はL2やR2で行う縮小拡大は意味がありません。
裏技みたいなのも発見して、ハンターとモンスターの距離が近ければ壁やオブジェクトを貫通してモンスターのアイコンが見れます。
どこで使うの?と思う方もいるかと存じますが、結構使うんです、これ。
是非モンスターが階層別、真下や真上に居る際は試してみてください。
現地調査クエストの保存枠を開けておく
調査クエストことアルシュベルド保管庫には最大で50件までのクエストしか保存できません。
金冠に遭遇した際にいちいち削除するのは面倒なので予め5枠くらい空けておくと安心かなと思います。

金冠の探し方
特別なことはしません。
ただひたすら休憩して各フィールドのモンスターを一匹ずつ双眼鏡で覗いていく作業です。
『休憩』→『砂原』→『森』→『油谷』→『氷』→『竜都』→『跡地(闘技場?)』→『休憩』→…
と言った感じで周回してました。
フィールドを回る順番は適当で、複数人でやる場合もやり方は同じです。
『レ・ダウ』『ウズ・トゥナ』『ヌ・エグドラ』といった異常気象で多く見かけるモンスターを探したい場合は、対象のフィールドに行って環境を『異常気象』にして休憩する必要があります。
※『レ・ダウ』は『砂原』で異常気象休憩 など
同時にナタの素材採集依頼も休憩する度に溜まるので定期回収を怠らないようにしてくださいね。
(可能であれば)多くの人、友達を用意する。
結局これが一番早くて効率的で楽しく金冠を探せます。
幸い私の周りにはワイルズを購入した人が3名ほど居たので、逃れられない金冠の坩堝にハメようとしたのですが意外とすぐ終わりました。
運が良かったです。ありがとうマイフレンド達…。
さて、用意という言い方は適さないかもしれませんが、金冠を探す以上 人数は多い方が良いです。
2人でやったら効率2倍、4人でやったら4倍速く見つかるチャンスが生まれますからね。
+α セーブせずに終了
一応他の方法を挙げられるならば、恐らくこのリセマラ方法が前に出るでしょう。
ちなみに私はこれで一回も出ませんでした。
個人的に休憩して周回する方法よりもずっと虚無で楽しくなかったのですが、一応やり方だけ載せておきます。
対象モンスターはヌシや護竜、竜谷の跡地に登場するモンスターの2パターンあります。
セーブせずに終了したら終了したマップのベースキャンプからスタートします。
休憩した時点でオートセーブなので予めセーブしておく必要はありません。
この方法、同じモンスターを一点狙いなら有用な方法かもしれませんが、複数の金冠が欲しい場合は推奨できません。
初めから目当てのモンスターが湧いていたら問題ないかもしれませんが、結局休憩するので調査ポイントが100pt持ってかれます。
通常の休憩で得られる副産物として『ナタの採集依頼』『交易船』『歴戦アルシュベルドクエスト』『レア特産品』がついてくるので、私は上記の普通のやり方を推奨します。