SR、AR、DMRときたら次はSMGです。
順番が滅茶苦茶な気もしますが、そこはご愛嬌。
その前に
フリーマーケットからサブマジンガン関連の項目を見ると凄く数が多いのですが、実際に強いカスタムを組むとなるとかなり絞られてきます。
と言うのも代替品が多すぎるので、弾薬毎に最低でも1つの武器カスタムを用意できれば十分だと思ってます。
そしていつも通りバランスを大事にしたカスタムを目指しています。
サブマシンガンはこれまで消化してきた武器と比較すると精度が低くなりがちなので、遠距離運用には向いていません。
なのでスコープは基本1倍をつけてます。
FN P90 5.7x28


P90は5.7x28mm弾を装弾できる唯一のサブマシンガン。
弾の特性上、貫通力がそこまで高くないので硬い防具を装備している相手に対しては苦戦を強いられるのは本家と同じ。
進行MOD(APBSなど)を入れている場合、自身のレベルが後半の時にP90を運用すると思ったより敵が倒せなくて苦労するかもしれません。
ただサブマシンガンなので反動の低さは健在。1発の弾の威力が低くても50連マガジンなので弾数のゴリ押しで倒せなくもないですね。
HK MP7A2 4.6x30


間違いなく最強SMGの一角です。
まず扱える弾の貫通力が高いので終盤でも余裕で運用できます。
反動の低さは共通して言える事ですが、近距離ならアサルトライフルよりも一歩上を行く性能を誇ります。
今回のカスタムはいつも使っている『SE-5』フォアグリップではなく『B-25U RK』を採用していますが、完全に私の趣味です。
元々エルゴが高いのでお好きな方をお使いください。
あとマガジンも『20,30,40』の3つがありますが、間違いなく40連マガジンがオススメ。
HK MP5 9x19


9x19mm弾を使うなら候補に入るサブマジンガン。
私はこのMP5は以前のSPTバージョンでよく使っていたのですが、非常に使いやすい武器です。
サブマシンガン全て使いやすいと言ってしまえばそれまでなのですが…使いやすいです(2回目)。
レシーバー&スライドを変えることでカスタム幅を広げることが出来るのですが、大人しくこの『MP5SD』を軸にカスタムした方がステータスが高くなりやすいです。
ドラムマガジンを採用してもこのエルゴの高さなので文句の付け所がありません。
SIG MPX 9x19


驚愕するほどの高いステータスを誇るSMG最強の一角
まずステータスを見てください。強そうですよね。強いんです。
アサルトライフル顔負けの精度の高さと高いエルゴノミクス。
この武器に限っては倍率スコープを付けても運用できるレベルでサブマシンガンの性能から頭一つ抜けてます。
とは言っても倍率スコープで覗いた通りに弾が飛んでいかない事があるので長距離運用は流石に厳しい。
TDI KRISS ヴェクター Gen2 .45 ACP


何気に名前に日本語訳が入るのは初めてじゃないですか?
全ての武器を手打ちで入力しているのでこういう所は敏感ですよ
肝心の銃の性能についてですが、正直.45 ACP弾はもう付いていけません。
なのに何故紹介するのかと言うと、少し面白い使い方ができるためです。
画像に装弾されている『RIP弾』を使って敵の足を狙うことで、敵の防具関係なく破壊できます。
俗に言う足撃ちですね。以前メタになっていた戦法です(多分)。
普段の戦い方に飽きてきたらオススメ。