この記事は『2025/10/18』に更新されました。
新しいバージョンのSPTが来ても気づかずに更新し忘れる場合がありますが、基本このやり方であっているはずです。
10/18 : SPT(Mod版Tarkov)の最新バージョンが『3.11』→『4.0.0』になりました!
それに併せて『SPT v4.0.0』から『SPT v.4.0.1』への更新手順も記載しました!
準備に必要なもの

何故今までインストール時に表示される画像を載せていなかったのかを悔やまれますが、これに従えば問題なくインストールできます。
今更気づきましたが、.Net系のインストール要件に必要なものは下の画像のようにリンクへ誘導してくれます。
(.Net Frameworkと.Net 9 Desktopは未確認です)

つまりインストーラーを起動して足りないものがあれば教えてくれる仕組みになっているので、わざわざ事前準備で絶対にインストールを済ませておかなければならない!という訳ではないです。
私が言いたいのはMod版を遊ぶにしろ正規版Tarkovは絶対に買ってプレイするようにだけです。
Escape From Tarkovの購入データ
mod版(オフライン版)は正規品が購入前提ですのでちゃんと購入しましょう。
一番安いエディションで大丈夫です。
ちゃんと買おうね。

正規品Tarkovは購入するだけでなく、インストールまで済ませる必要がありますのでご注意を。
SPTを最新版にアップデートする際も都度、正規品Tarkovのアップデートを求められることがあります。
.Net Framework 4.72以上
怪しく見えて怪しくないやつです。
4.72以上ですので最新版をインストールしても大丈夫です。

.Net 9 Desktop Runtime
こちらも『.Net Framework』同様必要になります。
お使いのPC環境に合わせてインストールしてください。
私はこの.Net 9も更新しないと『SPT Server』が起動しませんでした。症状は一瞬ポップアップが表示されてすぐ消えるというもの。
更新したら悩んでいたのがウソのように起動したので、もし同じ症状が発生している方は是非お試しあれ。
インストーラーを置いておきます。私はここからダウンロードしました。
Asp.Net Core 9 Runtime
こちらは『SPT v4.0.0』で新しくインストール要件に含まれたものです。
私はインストーラー経由でダウンロードしてしまいました。
SPTのインストール手順
SPTの公式サイトにアクセス

以前とリンクが異なり、今後はこの場所がメインになりそうです。
そして上側に小さく『Install』『Mods』と書かれていますが、探すのが面倒な方のためにリンクは置いておきます。
サイトに辿り着けたら『Download Installer』をクリックします。

赤枠で囲っている場所からダウンロードしてください!
サイトが新しくなったことにより、詳しいダウンロード方法を箇条書きで説明してくれています。あれ…?もしかしてこの記事いらない?
もしこの記事で不明瞭な点があればインストーラーページ(上記のリンクページ)を参照してください。逆も然り。
実際にインストールする
手順通りに行けばお手元に『SPTInstaller.exe』があるはずです。

こいつをダブルクリックして起動しましょう。
必ずデスクトップ以外のフォルダで実行するようにしてください。


続いてインストール先のフォルダをどこにすれば良いか聞かれますので
新しくフォルダを作るなりしてNEXT
(全然このままでもOK)

と、以前は特に事前にダウンロードする必要もなくインストールできていましたが、流石に大きなアップデートの影響か『Asp.Net Core 9 Runtime』というのを入れる必要がありそうです。
親切なことにリンクまで用意してくれているので、私はクリックして適当にインストールしました。
『Download Asp.Net Core 9 Desktop Runtime』の書かれた黄色のバナーをクリックした時点でサイトに飛び、勝手にexeファイルがダウンロードされます。
もし不安な方はリンクを置いておくので、自分の手でダウンロードするのも良いかと。
<https://dotnet.microsoft.com/en-us/download/dotnet/9.0r>
最後に緑のチェックマークでインストール可能か確認されます。特に問題がなければ『Start Install: SPT v3.9.8』を押してインストールしましょう。問題がなければ『Start Install: SPT v3.10』をクリックしてインストール!問題が無ければ『Start Install: SPT v3.11』からインストール!
問題が無ければ『Start Install: SPT v4.0.0』からインストール!!
『SPT v4.0.0』というのはSPTの現在のバージョンを示しています。
以前は『v3.11』という表記でしたが、大きいアップデートで『v4.0.0』になりました。
大きな変更になると『v3.9.0』から『v3.10』『v3.11』から『v4.0.0』になり、小さな変更は『v3.9.0』から『v3.9.1』と細かく刻まれる仕様のようです。
基本的にワイプが来た数か月度にSPTの新バージョンが来る感じかも!
実際の起動まで

さて、適当に時間を潰していたら任意のフォルダにインストールされているはずです。
SPTを起動するときはEscapeFromTarkovのランチャーからではなく、フォルダ内から起動します!

起動する順番は『SPT.Server』→『SPT.Launcher』です。
もし順番を間違えてしまっても起動しないだけなので大丈夫。
必ず『SPT.Server』から起動しましょう。
(2回目以降も手順は同じです。)
『Server has started, Happy playing』
緑の文字でこのテキストが表示されたら『SPT.Launcher』を開きます。

初期設定のみユーザー名を入れてくれとアピールしてきますが、これは『自分で名前を認識できれば何でもOK』です。
自動ログインのチェックを外したら毎回アカウントを選択する必要があるので、複数アカウントを併用する場合はよく使いますね。

SAMPLE君を誕生させようとしています。(上記でつけたユーザー名)
次にエディションを選べますが、『Standard』~『Unheard』は正規版Tarkovの特典内容と全く同じです。
こちらが正規版Tarkovの購入ページですので内容が気になる方は見てみてください。
結局エディションはどれを選べばいいの?
これは後にも先にも変わらない気がします。
完全に主観ですが、一つの意見程度に留めておいてください。
- 従来のタルコフっぽく普通に楽しみたいなら…『Standard Edition』または『Unheard Edition』
- せっかくのMod版だし楽に始めたいなら…『SPT Easy start』
- 少し触ってみたいなら…『SPT Developer』
- …『SPT Zero to Hero』
それぞれ軽く説明していきますね。
従来のタルコフっぽく普通に楽しみたいなら…『Standard Edition』または『Unheard Edition』
…ザ・普通です。というか基本的にはこれになるんでしょうか。
この2つのうち苦労する可能性があるのは『Standard Edition』で、快適なのは間違いなく『Unheard Edition』です。(私は正規版Tarkovでスタッシュ整理に脳を破壊されたので闇に堕ちたのを覚えています。)
せっかくのMod版だし楽に始めたいなら…『SPT Easy start』
このエディション、というかプリセットというんですかね?
『SPT Easy start』は開始時点でプレイヤー(PMC)のレベルが15の状態でスタートします。
他には『持久力』『筋力』などのスキルがレベル20からだったり、お金をたくさん持ってたり…

私もSPTを始めた当初は『SPT Easy start』からスタートしました。
あまり時間もとれなかったので気楽にやりたいという方はかなりオススメできます!
少し触ってみたいなら…『SPT Developer』

初めた時点でゲームクリアみたいな状態のエディションです。
これから『SPT Developer』で本腰を据えてプレイしようという方には絶対にオススメできません。
すぐに飽きます。
なので『少し触ってみたいなら…』と書かせていただきました。
それに(実質)無敵にしたいならModでも可能なので、わざわざタスクやお金集めなどの楽しみを潰さなくても良いのかなーと思いました。
ですがSPTを少しだけプレイしたいならオススメです。
あとはゲーム後半の景色を見てみたい…など。
…『SPT Zero to Hero』
心の底からTarkovを愉しんでいる狂人がプレイするモードです。

Tarkovを始めたばかり、もしくはSPTが初めてのプレイとなるならば『SPT Zero to Hero』で開始するのは中々の勇気が必要です。
手元にあるのは『2x2のポーチ』と一本のナイフのみ。
初回レイドは嘲笑いながら頭をぶち抜いていたSCAVからも死に物狂いで逃げなければなりません。
が、序盤が安定してしまえばただの『Standard Edition』です。
私も最近この『SPT Zero to Hero』で更に縛りを設けて始めましたが中々に楽しいです。
ある程度知識がついてきたら味変で初めて見るのも面白いかもしれませんね。
いざSPT!

エディションを選択したらいよいよ本編開始です。
以下の記事でMODの導入方法を書いていますので、まずはコチラから。
最新版へのアップデート手順(こまめに更新したい方向け)
経験上、本編にワイプが入ったと同時にSPTが同時にアップデートすることはありません。
『SPT v3.10』が公開されたかと思ったら気が付けば『SPT v3.10.2』ですよ。早いですね~
もうSPTv4.0.1です…
こちらのリンクから最新版のバージョンに飛びます。
画像付きで解説するので、一緒に見ていきましょう。

基本的に一番上がSPTの最新バージョンになります。
対応するMODによっては更新しない方が良いケースも稀にあるので、念のため気を付けてください。
辿り着いたらインストールしたいバージョンの場所をクリック。

すると、まず大きい文字で現在自分がクリックしたバージョンが書かれていると思うので、間違いがないか確認しておいてくださいね。

次に下にスクロールして『Direct Download』からダウンロードさせていただきましょう。
あとは中身をSPTファイルに入れるだけです。

ファイルの中身は違いますが、こんな感じです。
1つとかではなく全てのファイルを入れてくださいね!

これで最新版に更新する手順は終わりです。
画像は今後も使いまわす予定ですが、やることは変わりません。
この手順は『SPT v4.0.0』から『SPT v4.0.1』そしてこれから先に更新されるはずの『SPT v4.0.2』などで用いられる更新手順です。
毎度お伝えしたいことですが本家Tarkovで大型アップデートが入った数か月後にSPTでも同様アップデートが行われます。
それが今回の『SPT v3.11.4』から『SPT v3.11."5"』ではなく『SPT v4.0.0』になった理由で、この場合は新しくSPTをインストールしてください。大型アップデートが入った際に『Direct Download』から更新する手順は通用しません。
そしてバージョンを更新する毎にMODもアップデートしてくれます。もちろん自動ではなく手動なので時間はかかりますが。
MODによっては最新版を適用させないと上手く動作しない可能性もあるので、気が向いたらMODが更新されているかどうか確認しておくのを強くお勧めします。
(面倒ならSPTのバージョンをそのままにしておいても良いかもしれません。)